トピックス
トラック輸送
-
ブログ / 1,005 views
-
ブログ / 581 views欧米保護主義がSCMに与える影響 第2回:英国発アイルランド向け貨物輸送はどうなる?
第1回はEU発英国向け貨物輸送について述べました。今回と次回は、逆に英国発アイルランド向け貨物輸送について、前回と同じくフェリーやRoRo船に搭載される貨物を含…
-
ブログ / 626 views欧米保護主義がSCMに与える影響 第1回 EU発英国向け貨物輸送はどうなる?
欧米保護主義の潮流は、わが国のみならず世界経済に大きなインパクトを及ぼす可能性が高く、延いてはグローバルSCMにも多大な影響を与える可能性が高いと言わねばなりま…
-
ブログ / 6,215 viewsアフリカ物流事情と民間ビジネス機会(前編)
日本企業のアフリカ事業進出、事業拡大にとって、アフリカ地域における交通インフラや貿易ルールといった交通物流網はますます重要になってきます。そこで、筆者のアフリカ…
-
ブログ / 2,323 viewsドライバー不足問題の改善には、荷主企業の理解と協力が必要です。
ドライバー不足解消のための労働条件の改善は、物流事業者の自助努力が第一義ですが、荷主企業のオーダーに応じて貨物を運送しているトラック輸送の現場では、荷主企業(発…
-
ブログ / 2,200 viewsどうなる日本の物流?~第4回 日本の物流は梗塞状態から抜け出せるのか?
GS1という国際機関はUCCとEANが1990年に統合した機関ですが、その米国側組織であるGS1 USが2012年に統合したVICSという組織をご存じでしょうか…
-
ブログ / 5,515 viewsどうなる日本の物流?~第3回 厳しすぎる日本の自動車運送事業者の運送責任
国土交通省が策定した標準貨物自動車運送約款によると、日本の自動車運送事業者の損害賠償限度額は青天井となっています。「どうなる日本の物流?」第3回は、運送責任の観…
-
ブログ / 8,837 viewsどうなる日本の物流?~第2回 米国の運送事業の実態
実は、米国の運輸業の労働生産性100に対し日本の運輸業の労働生産性は52.6にしかなりません。米国の運送事業の生産性が日本の倍近くあるとは到底信じられないと思う…
-
ブログ / 3,906 viewsどうなる日本の物流?~第1回 日本の運送事業の評価と実態
日本の半数近くのトラック運送事業者は、1運行当り13時間半前後ドライバーを拘束しているのに、その半分にもならない6時間40分前後分しかお金を稼ぐビジネスにできて…
-
ブログ / 24,350 views日本と海外の「多重連結トラック」走行事情の違い
トラック運転者の人手不足問題が叫ばれて久しくなりますが、これまでのようにモノが運べなくなる事態がいよいよ現実になりつつあります。国土交通省は、2016年を生産性…
-
ブログ / 2,953 views中国が「国際道路運送条約(TIR条約)」に批准
今年7月26日、中国がTIR条約に批准しました。中国はTIR条約に加盟する70か国目の国となります。 TIR条約とは、道路走行車両による貨物の国際運送を容易にす…
-
-
ブログ / 1,485 views
-
ブログ / 693 viewsメリットとデメリットを知って、上手にコンテナラウンドユース
皆さんは「コンテナラウンドユース(CRU)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?物流業界以外の方にはあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、この言葉について…
-
ブログ / 1,433 views
-
ブログ / 1,433 viewsバンコク~ヤンゴンを結ぶ陸のメインルート、新道開通!
連載第3回では「東西回廊のミャンマー部分、タイとの国境の街ミャワディ(Myawaddy)と約60km先のコーカレイを結ぶ山岳ルートの迂回路(ドーナー山迂回路、新…
-
ブログ / 988 views
-