欧州最大の港 ロッテルダム港を視察
日通総研ニュースレター ろじたす 第10回ー④(2016年2月22日号)
【Global Report】欧州最大の港 ロッテルダム港を視察
(連載第9回)新興国の物流最前線
昨年11月、調査のためにオランダとドイツへ行ってきました。今回はその際に見てきた、欧州最大のコンテナ港湾、ロッテルダム港を中心にご報告いたします。
ロッテルダム港にはコンテナターミナルが12ヵ所あります。大きくは、マースフラクテ(外洋側)と、ワールハーフェン(河川側)と呼ばれる2つの地域に分かれ、前者が主要なターミナルとなっています。ロッテルダム港の東西の長さは全長40km。そのうちコンテナターミナルの面積は約850haで、東京港(約150ha)の5倍以上。年間コンテナ取扱量は1,230万TEU(2014年)で世界第11位、欧州最大のコンテナ港湾です。
ロッテルダム港にはコンテナ船専用ターミナルだけでなく、バージ専用のターミナルも設けられ、さらに鉄道引き込み線がターミナル内まで延びる“オンドックレール”があり、鉄道輸送との結節点にもなっています。
そのため、同港に集まるコンテナ貨物は、トラック輸送(53.4%)、鉄道輸送(10.9%)、河川輸送(35.7%)といった多様な輸送モードで欧州各国へ輸送されています(2014年)。
今回の調査では、マースフラクテ地域にあるECT(ロッテルダム港のターミナルオペレーター)が運営する最大のコンテナターミナル・Delta Terminal(総面積:265ha)を視察し、AGV(Automatic Guided Vehicle)を見ることができました。AGVは、ガントリークレーンとコンテナヤード間を完全自動運転でコンテナ搬送することのできる無人台車です。路面には動線センサーが埋め込まれ、中央司令室から送信される走行指示に従って、そのレイアウトされた経路をトレースして走行し、コンテナを搬送します。
図:コンテナの搬送を行うAGV
その他、自動スタッキングクレーン(ASC:Automatic Stacking Crane)も導入されており、ガントリークレーン(有人)で船から卸されたコンテナは、AGV(無人)で搬送された後、ASC(無人)でコンテナヤードに卸されます。
鉄道への積替えでは、ヤードに一時保管されたコンテナが、“コンテナ・トレイン”(有人)という構内用の多両連結トレーラーで搬送され、鉄道用のクレーン(無人)で貨車に積載されます。トラックへの積替えでは、トレーラーが専用ゲートにずらりと並んで待機し、ストラドルキャリア(有人)がコンテナヤードからコンテナを搬送し、トレーラーに積み込みます。
こうしたロッテルダム港の荷役自動化は、驚くことに20年以上も前、1993年から進められていました。
図:コンテナ荷卸しから搬送までの流れ
今回の調査では直接見ることができませんでしたが、現在新設・拡張工事中(一部は供用開始済)のターミナル「マースフラクテII」では、ガントリークレーンのオペレーションまでもが遠隔操作となっており、完全無人で荷役されているようです。
隣国のドイツでは、政府、産業界、学界が総力を挙げて「インダストリー4.0」と呼ばれる巨大プロジェクトに取組んでいます。インダストリー4.0とは、「第4の産業革命」を意味し、工業のデジタル化によって製造コストが大幅に削減され、21世紀の製造業の様相を根本的に変革しようというものです。
もともとは製造業から発信されたものですが、欧州をはじめとする世界中の物流機能や港湾機能も同様に、ますますIT化や全自動化が進んでいくでしょう。
次回はそのドイツにあるハンブルグ港、デュイスブルク港についてご報告いたします。
掲載記事・サービスに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームよりご連絡ください
菅 浩一が書いた記事
-
ブログ / 1,306 views
-
ブログ / 1,232 viewsLINEを使った運行管理ツール「どらたん」を白ナンバーの車両へ活用してみよう! ~アルコールチェック義務化への対応~
LINEを使った運行管理ツール「どらたん」で、「どらたん」を白ナンバーの車両へ活用してみよう
-
ブログ / 1,679 viewsLINEを使った運行管理ツール「どらたん」を活用してみよう! ~集配先の荷待ち時間と附帯作業時間の把握編~
LINEを使った運行管理ツール「どらたん」で、トラックドライバーの集配先におけるに待ち時間と付帯作業時間を把握・分析して改善につなげよう。
この記事の関連タグ
関連する記事
-
ブログ / 129 views(物流2024年問題)ラストワンマイルデリバリー改革に向けたスモールスタート
「物流の2024年問題」を端に発し、政府、各物流関連団体などが連携した継続的な情報発信により露出も増え、物流事業者以外の企業、また、物流サービスのユーザーである…
-
-