トピックス
ブログ
-
ブログ / 2,982 views【物流改善】物流データを物流改善に活用できる3つのノウハウ
物流データを工夫して活用するだけで、物流業務を定量的に可視化し改善につなげることが出来ます。物流データを有効活用するための3つのノウハウについて解説します。
-
ブログ / 83,062 views【倉庫改善】倉庫の保管効率を高めるための3つのステップ
倉庫の保管効率を高めるためには、①理論スペース、②ギャップ分析、③工夫の実施の3ステップで進めます。倉庫のムダなスペースを発見するには、ある程度の倉庫業務の経験…
-
ブログ / 945 views【物流営業】荷主獲得に効果のあるホームページにする3つのポイント
どんなに見た目が立派に仕上がっているホームページであっても、荷主に検索してもらえなければ集客効果はゼロです。そこで、荷主獲得に効果のあるホームページを制作するた…
-
ブログ / 3,965 views
-
ブログ / 461 views
-
ブログ / 2,555 viewsドライバーの労働時間短縮に向けた荷待ち時間等の記録の義務付け
トラックドライバー不足が、一層深刻化しています。トラックドライバーは、全産業と比較して低賃金・長時間労働であり、そのため、条件が厳しい業務からは撤退する運送事業…
-
ブログ / 2,046 viewsロジスティクス部門よ、イノベーターたれ!!
ロジスティクスは重要な経営資源の一つであり、ロジスティクスの巧拙が会社の業績を大きく左右すると考える経営者も多いことでしょう。現にトヨタやセブン-イレブン、アマ…
-
ブログ / 5,828 views
-
ブログ / 2,074 viewsスピード経営を支える意思決定型サプライチェーン・ロジスティクス
前回は、サプライチェーンやロジスティクスを支援する機能(業務の可視化機能、高い充足度を持つ予測や計画などのプランニング機能)を最前線の現場に取り入れることで、あ…
-
ブログ / 3,969 viewsアジアの冷凍冷蔵食品市場とコールドチェーン整備の重要性
アジア地域では、2015年末にASEAN(東南アジア諸国連合)10カ国から成る経済共同体としてAEC(ASEAN Economic Community;アセアン…
-
ブログ / 7,969 views輸送中に起こる段ボール箱の擦れ事故のメカニズム
前回(第23回)は、輸送振動における揺れ方の違いによって、段ボールの擦れ事故につながることに触れました。今回は擦れ事故が発生する様子について考えたいと思います。
-
ブログ / 1,212 views近年、注目される中国-欧州鉄道輸送の国境施設
近年、習近平中国国家主席が提唱する一帯一路経済構想の一環として、中国内陸部と欧州を15日間前後で結ぶ貨物専用列車(ブロックトレイン)が定期運行され、新たな物流ル…
-
ブログ / 868 views倉庫作業分析ツール「ろじたん」 初めての海外導入
スマートフォンとWEBを使った倉庫作業分析ツール「ろじたん」は、2015年10月に正式に展開してから、80を超える拠点に導入いただきました。簡単・スグに・低コス…
-
ブログ / 1,325 views物流を考慮した建築物の設計・運用が環境を変える
国土交通省が今年3月末に「物流を考慮した建築物の設計・運用について」の手引きを策定・公表いたしました。背景には、これまで物流が考慮されないまま設計されていた建築…
-
ブログ / 3,458 views今日のサプライチェーン・ロジスティクスの課題と最適化への対応
今日、企業のコスト削減が利益拡大に与えるインパクトは大きく、企業経営の横串組織を担うSCMやロジスティクス部門がその重要な位置づけとなってきています。一方で、荷…
-
ブログ / 950 viewsLogiMAT・CeBITを訪問して思うこと
「ろじたす」を最後までお目通し頂き、ありがとうございます。この「ろじたす」も発刊3年目に入ります。ロジスティクスの話題を平易にお伝えすることを目指してスタート致…
-
ブログ / 4,256 viewsますます自動化・ロボット化が進むマテハン機器
今回、LogiMATとProMATで見てきた搬送ロボットやピッキングロボットの現況について、少しご紹介したいと思います。 今までは、マテハン機器の競争力といえば…
-
ブログ / 1,632 views