トピックス
ブログ
-
ブログ / 1,136 viewsイノベーションを推進するための組織改革(前編)
8月号の「ロジスティクス部門よ、イノベーターたれ!!」では、「イノベーションを推進する“イノベーター”としての役割が、ロジスティクス部門に求められている」という…
-
ブログ / 631 viewsヨーロッパ最大のコンシューマエレクトロニクスショー“IFA”参加
今回参加したIFAは、Internationale Funkausstellungの略称で、欧州最大の家電見本市です。主にデジタル家電および白物家電メーカーがそ…
-
ブログ / 957 views
-
ブログ / 4,562 views【物流営業】顧客開拓は「足で稼ぐ」から「検索してもらう」時代に!
物流業界においても従来の「売り込む」営業スタイル、つまりアウトバウンド営業は限界を迎えています。この壁を乗り越えるには「検索してもらう」営業スタイル、つまり「イ…
-
ブログ / 2,712 views【物流事務】誰でも出来る!Excelショートカットキーを使いこなせ!
Excelを使った物流事務作業を素早く行うためには「マクロ」「関数」「ショートカットキー」の3つを使いこなすことが重要です。その中でも事前知識を必要としない、今…
-
ブログ / 970 views【物流効率化】物流活動を考慮した建築物の設計・運用について
物流を考慮した建築物の設計・運用は、建築物における物流の効率化など大きなメリットがあります。しかし、現実には、物流活動を考慮しないで都市が形作られてきた結果、荷…
-
ブログ / 23,522 views
-
ブログ / 3,458 views【物流コスト】共同配送でコスト削減を狙うなら特殊要件共配だ!
共同配送で大きなコスト削減を狙うのであれば、特殊要件を含む配送を「特殊要件共配」に変えることです。実現へ向けた4つのステップと最大のポイントである「共配スキーム…
-
ブログ / 1,665 viewsウラジオストク自由港法による極東ロシアにおける物流円滑化
Здравствуйте!(ズドラーストヴィチェ) 皆さま、こんにちは。大原と申します。7月に同部署の那智と極東ロシア出張に行きました。日通総研には女性コンサル…
-
ブログ / 627 views
-
ブログ / 862 views
-
ブログ / 2,862 views物流ロボットの本格稼働:Geek+が日本に参入
ロボットを物流現場で実際に稼働し、“使いこなしている”ケースはあまりありません。そのような状況のなか、中国発のロボット会社「Geek+(ギークプラス)」の現場を…
-
ブログ / 12,962 views【人員配置】物流量に合わせた上手な人員配置の5つのステップ
人員配置を上手くやりくりすることは、人手不足の面、収益の面から必要です。しかし、上手くやりくりできていないところが多くあります。そのため、計画から実運用を対象と…
-
ブログ / 7,137 views【ドライバー不足】荷待ち時間とドライバーの長時間労働の解消
平成29年7月から、乗務記録へのトラックドライバーの荷待ち時間の記録が義務付けられました。今回は、その荷待ち時間と関連するドライバーの長時間労働などの労働条件の…
-
ブログ / 9,286 views【倉庫生産性】出荷作業の生産性を改善する3つのポイント
出荷作業の生産性改善を狙うなら、改善工程の明確化、改善手法の選定、確実な効果測定の3つのポイントおさえる必要があります。それぞれのポイントの重要事項についてご説…
-
-
ブログ / 968 views省エネ法等の公表データと自社の物流KPIを比較してみよう
近年、環境対策や省エネの分野では、事業内容を業種単位等で分類し、事業者の実績値を元にベンチマークを設定し、条件を満たす企業を表彰する制度や、行政のホームページで…
-
ブログ / 2,196 views