トピックス
トピックス一覧
-
ブログ / 878 views【物流AI/DX】DXで急成長する企業が利用する2つの波とは?
DXで急激に成長する企業は「市場の大きな波」と「技術の大きな波」という2つの波を見定めながら変革に取り組んでいます。一方、DXに失敗した企業は、これらの波を考慮…
-
ブログ / 1,971 views【物流AI/DX】陸と空の輸送手段の大変革を理解する2つの視点
近い将来、2021年は世界の陸と空の輸送手段の大変革時代に突入した年だったと記録されることになるかもしれません。その大変革におけるDX戦略上のキーテクノロジーで…
-
ブログ / 2,043 views
-
ブログ / 658 views「在職老齢年金制度」とは? 物流業界でも高齢者を活用し人手不足解消に繋げよう!
物流業界でも人材確保のカンフル剤となりうるか。高齢者の就労意欲向上につながる!?年金制度の一部改正を解説。公的年金制度の仕組みと合わせて働きながら年金をもらう「…
-
ブログ / 2,768 views貿易統計からみるサプライチェーンの変化
国別の物流調査や産業別の市場調査の一環として、貿易統計をまとめ、分析する機会が多い。国連貿易津計など各種統計データを見ているとサプライチェーンの変化に気づくこと…
-
ブログ / 973 views働き方改革! テレワークでも「じょぶたん」でムリ・ムダを省く!
働き方改革の実施に際して従業員の勤務実態を把握するために役立つ「じょぶたん」の紹介です。スマートフォンを使って従業員の作業時間を計測するこのIoTツールによりテ…
-
ブログ / 2,314 views物流データと基本統計量に関する基本的な知識の整理
物流データを取扱う際、基本的な統計の知識の重要性が見直されています。本稿では、初めに、物流データに関する基本的な知識について紹介します。合わせて、基本統計量の用…
-
ブログ / 1,141 viewsコロナ・ショックが物量に及ぼした影響に関する分析(その1)
コロナ・ショックが国内物流に及ぼした影響について、日通総研では、企業物流短期動向調査(日通総研短観)として公表していますが、主に荷動き指数を用いて説明しています…
-
ブログ / 2,129 views来るべきスマートシティ時代に向けて物流業界が備えるべきこと
スマーティシティとは、①様々なセンサを都市内に設置してデータを収集すること、②収集したデータを分析して示唆を得ること、③得られた示唆に基づいて車両、電力、サービ…
-
ブログ / 23,451 views
-
ブログ / 2,299 viewsコロナ・ショックで日本発輸出貨物のマイナスどこまで?
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界経済や貿易は大幅に減速し、日本からの輸出貨物もマイナスが急拡大。当面マイナスが続くことは避けられそうになく、今後の海上・…
-
ブログ / 2,879 views物流センターの自動化は課題を認識して優先順位をつけることから
物流センターの自動化は、どのように進めればよいのか…。まず川上系、川下系など物流のタイプ別に考え、課題を認識して優先順位をつけるところから始めます。
-
ブログ / 3,207 views東アフリカのコールドチェーン事情~花き輸出の裏側~
ケニアをはじめ東アフリカは生鮮青果輸出が盛んで、航空貨物、海上貨物で世界各国に輸出されます。花きを事例に東アフリカ内のコールドチェーンはどのような状況なのか、整…
-
ブログ / 2,992 views【倉庫改善】IoTを活用する!デジタル社会における倉庫改善事例
IoTの普及により、物流現場改善も新しい技術の活用とチャレンジが一段上のレベルへ進む条件となります。一方で、最初から高度なIoTの活用には抵抗がある現場も多いと…
-
ブログ / 5,534 views物流現場職で考えられるテレワークとは?
物流業では現場作業が伴うため、モバイルワーク、在宅勤務、サテライトオフィス勤務の組み合わせによる対応が不可欠。テレワーク推進の目的は、仕事の生産性の向上、ワーク…
-
ブログ / 7,076 views
-
ブログ / 3,077 views省人化を実現するAIの画像認識ソリューション
IoTを使ったビッグデータの収集、AIによるデータ分析と予測を行なうソリューションなどが出てきており、中でもAIによる画像識別の技術はここ数年で飛躍的に進歩しま…
-