1,126 views
公式x 公式facebook

進出著しいインドでビジネスを成功させるために

Avatar

シニア・コンサルタント

細山田 優

日通総研ニュースレター ろじたす 第14回ー④(2016年6月20日号)

記事のpdfデータをダウンロードする

【Global Report】進出著しいインドでビジネスを成功させるために

(連載第11回)新興国の物流最前線

12億という人口を抱え、力強い経済成長を続けるインドは、企業の世界戦略の中で重要性を増しています。
日系企業の進出社数も2015年に1,200社を突破し、自動車関連メーカーを中心に、化学、鉄鋼、ITなど、業種は多岐に渡っています(図)。進出地域もインド国内東西南北と広範囲に及び(国土面積は日本の約9倍)、インドでビジネスを行うには、部材調達や販売において1,000~2,000km以上の長距離輸送が求められるため、日本とは物流環境が大きく異なるということを肝に銘じておく必要があります。

図:インド各州における日系企業拠点数

図:インド各州における日系企業拠点数
出所:在インド日本大使館

物流整備はまだまだ途上

インドの経済成長を支えるひとつが内陸輸送を中心とする物流ですが、インフラ整備が追い付いていないのが実態です。インドの輸送全体の7割以上を道路輸送が占めているにも関わらず、国内道路の8割以上が未舗装の一般道であり、国内長距離輸送の障害となっています。主要幹線道路においても、舗装はされていても路面の凹凸が酷い箇所がいたるところにあり、交通マナーも悪いため、交通事故が多発しています。さらに、日本では考えられないことですが、牛やラクダ、ヤギ、羊などが道路上を右往左往し、道路交通を妨げています(写真1、2)。これらの問題が、スムーズな物流の障害となっているのです。

写真1:デリー市内の凹凸の道路

写真1:デリー市内の凹凸の道路

写真2:動物で道路が塞がれることも

写真2:動物で道路が塞がれることも

このような道路事情の劣悪さに加え、その道路を走るローカルのトラック事業者も課題のひとつとなっています。ローカル事業者の多くは保有車両5台未満の個人事業主で、運転スキルやモラルの低い事業者が多く、ドライバーとの連絡もスムーズに取れません。設備の老朽化も目立ち、輸送中の貨物へのダメージや紛失が頻繁に発生しています。このように、一定のサービスレベルを求めるのが困難な状態であり、インド全域でサービス展開している組織的な物流事業者は限られています。

内陸輸送の手段としては鉄道輸送もありますが、日本のようにいわゆる時刻表による定時サービスがなく、貨物が一定量集まってから発車する仕組みになっています。
そのため、貨物列車が出発するまでに時間を要し、貨物が遅滞・滞留することが常態化しており、残念ながら、日系企業の求める物流サービスレベルには到底達していないのが実情です。

インド物流構築のポイント

このように輸送のハード・ソフト両面での問題が、物流コスト増大の要因となっており、インドでのビジネスを難しくしています。そのため、インドでビジネスを行う際は、必ずインド全土でのネットワークを有する事業者、かつ比較的大手のパートナーと手を組むことが成功のポイントとなります。

昨今、スピードや確実性、ダメージの有無よりもコストを優先する傾向がありますが、特にインドに限っては物流事業者の選定に一層時間を掛けることが求められるので、是非注意していただきたいと思います。


無料ダウンロード資料のご紹介

掲載記事・サービスに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームよりご連絡ください

お問い合わせ

細山田 優が書いた記事

この記事の関連タグ

関連する記事

Pick Up

  • ろじたん
  • じょぶたん
  • どらたん
  • 物流eカレッジ

Contact

サービスや採用など、
まずはお気軽にお問い合わせください