建材・住宅設備業界における物流効率化に向けた提言

本件について詳しく知りたい方へ
無料で資料をダウンロード提供いたします
概要
住宅を建築する際に使用する材料は多岐に渡り、これまでその流通網はメーカーとそれに紐づいた一次、二次、三次の卸売業者が垂直に連携していました。住宅の需要は足元では政策措置により、新規着工、リフォーム共に安定的に推移しているものの、人口減少により長期的には需要減が見込まれています。このような市場環境の変化に対して、卸売業者はあらゆる商材を取扱うことの出来るワンストップ化により、販売機会の維持・拡大を追求し始めています。
卸売業者があらゆる商材を取り扱うようになる一方で、流通網は商品群毎に構築された旧来型のままであり、このことが物流面で様々な障害を生じつつあります。NX総合研究所では、建材・住宅設備業界における物流効率化に向け、自社単独で取組むことの出来る施策と、業界全体で取組むべき施策についての提言を取り纏めました。
本提言を参考に、建材・住宅設備業界に関わる皆さまには、物流効率化に向けた取組みを是非ともご検討頂ければと存じます。
目次
全12ページ
- 建材・住宅設備業界の概要
- 建材・住宅設備卸売業が抱える物流課題
- 建材・住宅設備卸売業界の物流効率化に向けた提言
ダウンロードをご希望の場合、以下のフォームで項目をご記入のうえ、資料をダウンロードしてください。
資料の無料ダウンロード
下記フォームより、必要な項目を入力すると資料のダウンロードURLが表示されます。ご記入いただいたメールアドレス宛にも、ダウンロードURLが記載されたメールを送付させていただきます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
小林 知行が書いた記事
-
ブログ / 3,151 views
-
ブログ / 2,124 views来るべきスマートシティ時代に向けて物流業界が備えるべきこと
スマーティシティとは、①様々なセンサを都市内に設置してデータを収集すること、②収集したデータを分析して示唆を得ること、③得られた示唆に基づいて車両、電力、サービ…
-
ブログ / 616 viewsタイムベース“狂騒” ~日本型宅配モデルにイノベーションは起こるか~
週刊ダイヤモンドの5月26日号に「物流クライシス」と題して、昨今話題になった物流業界の人手不足、それに端を発した値上げ攻勢等についての特集が掲載されました。また…
この記事の関連タグ
関連する記事
-
ブログ / 53 views貨物自動車のタイヤに関するの安全性確保 ~ 使用限度・道路面の事情を踏まえた点検や交換の実施 ~
本稿では、故障や事故防止の観点から貨物自動車のタイヤにフォーカスし、タイヤ価格の状況、高速道路における貨物自動車の故障内容(部位)の実態、事業用自動車の日常点検…
-
ブログ / 787 views物流効率化法対応として発・着荷主が取組むべきこと
「改正物流効率化法」施行後は様々な事業者に物流の非効率性改善の努力義務等が課せられますが、その具体的内容や方向性が、関係省令や「合同会議とりまとめ」として公表さ…
-