トピックス
物流コンサルティング
-
ブログ / 23,666 views
-
ブログ / 2,889 views物流センターの自動化は課題を認識して優先順位をつけることから
物流センターの自動化は、どのように進めればよいのか…。まず川上系、川下系など物流のタイプ別に考え、課題を認識して優先順位をつけるところから始めます。
-
ブログ / 2,996 views【倉庫改善】IoTを活用する!デジタル社会における倉庫改善事例
IoTの普及により、物流現場改善も新しい技術の活用とチャレンジが一段上のレベルへ進む条件となります。一方で、最初から高度なIoTの活用には抵抗がある現場も多いと…
-
-
ブログ / 3,132 views物流システム・マテハン機器等における今後の注目ポイント
物流システム・マテリアルハンドリング機器等の中で、いくつか今後注目されそうなポイントをまとめてみました。特にピッキングロボットの進展状況、AGVの増加傾向、位置…
-
ブログ / 3,968 viewsピッキングの生産性を簡単把握!ろじたんのワークサンプリング機能
複数の作業者の作業時間を1台の端末で計測できるワークサンプリング機能が「ろじたん」に追加されました。通常、紙への手作業での記入及び記入後のPC入力・集計に時間が…
-
ブログ / 8,359 views【倉庫改善】バラツキを抑えるだけで生産性は向上する!
生産性のバラツキ(標準偏差)を抑えるだけで生産性の平均値は向上します。バラツキの把握方法を始め、データ分析の初級者でも生産性の向上へアプローチし易い分析を紹介し…
-
ブログ / 1,031 views物流情報を上手にネットで検索する3つの方法
物流関係者についても、現代ではネット検索能力が業務能力を左右します。この記事では物流関係者が使いこなしたい3つのネット検索技法として、①「~とは」検索、②複数キ…
-
ブログ / 2,123 views実際の改善事例に基づいた海外物流ネットワーク見直しの視点
「安定した海外ネットワークを構築したい」「できるだけコストを抑えながら海外拠点を結びたい」といった相談が弊社には日々舞い込んでいます。そこで、実際の海外物流の改…
-
ブログ / 19,363 views航空機に搭載される貨物輸送用コンテナ(ULD)とはどんなものか?
航空機に貨物を搭載するときに使われる機材はULD(Unit Load Devices)と呼ばれます。国際航空貨物運送のスペシャリストの戸澤が、空輸貨物の機材(U…
-
ブログ / 53,765 views倉庫改善に役立つ「水すまし」の役割とは何か?
生産性を向上させる倉庫改善の一つに「水すまし」の配置というものがあります。「水すまし」とは一体どういう存在なのか。また、「水すまし」の配置によってどのような倉庫…
-
ブログ / 1,600 viewsイノベーションを推進するための組織改革(後編)
「イノベーションを推進するための組織改革(前編)」では、「日本企業のイノベーション能力が低いのは組織に問題があるから」という話をしました。今回は名著「イノベーシ…
-
ブログ / 3,923 views物流データ活用には「データ分析専門チーム」の結成が必要!
ロジスティクス部門では、情報プラットフォームの整備とデータ活用に力を入れた組織作りが今後は重要です。具体的には「データ分析専門チーム」を結成することで情報を上手…
-
ブログ / 1,277 views【倉庫管理】AIやIoT時代を見据えた物流パートナー選定のポイント
AIやIoT時代の物流パートナー選定のポイントは、「最新テクノロジーへの対応力」となります。これまでの評価軸である、①委託費、②提案依頼項目への回答、③パートナ…
-
ブログ / 1,812 viewsIoTツールで物流倉庫の作業人件費を20%削減
倉庫作業や事務作業を分析できるIoTツールをうまく活用して作業人件費の20%削減に成功した物流倉庫の事例をご紹介いたします。改善のポイントはIoTツールの効果的…
-
ブログ / 11,312 views物流現場におけるAGV(無人搬送機)の導入が進行中!
国内外の物流機器の展示会では昨今のIoT、自動化の流れを受けてAGV(無人搬送車)について数えきれないほどのブースが出展されており、中には実績のある機器も出てき…
-
ブログ / 1,705 viewsRPAを活用したオペレーションの自動化
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を弊社で導入した実例のご紹介です。弊社では、スマホ設定のマニュアル作業が非常に手間であること、人手作業だとミス…
-
ブログ / 7,783 views【倉庫改善】倉庫の動線を把握する3つの手法
IoT時代における倉庫の動線を把握するには、UWB、PDR、BLEの3つの手法が有力です。その中でも、Bluetoothを使ったビーコン(BLE)は、低コストか…