公式x 公式facebook

調達物流システムの改善によるトータルコスト削減

記事メイン画像

お客様の概要と課題

お客様の概要

  • 工作機械の組立加工メーカー
  • 約40㎞の距離を置く位置に、2つの工場を保有。部品在庫はこのうちのA工場が集約して保管。

課題

  • 現在は調達物流を部品メーカーに任せているが、これを自社で行うことで、トータルコストの圧縮ができないか?
    また、工場内に納品車両が渋滞して、業務に支障が生じているが、何とかならないか?

分析事項と明らかになった問題点

分析事項

  • 部品納入に関する業務フロー分析
  • 部品ベンダーの所在地分布確認
  • 県別・ベンダー別納入量分析(日別・月別)
  • 工場の納入業務担当者へのヒアリング および保管場所を中心とした工場のレイアウト調査

問題点

  • 部品納入が納品業者の独断で不定期に行われ、同社でどの部品がいつ納品されるか十分把握していないため、工場内業務が非効率化。工場ラインや部品倉庫の業務量に多くのムラが発生。
  • 部品納入コストは未把握。
  • A工場での在庫管理が不徹底。また保管スペースは手狭
  • B工場近隣にB工場のみ使用する部品のベンダーが複数存在するが、これらも全てA工場に納入し在庫保有。

※少量の部品を納入する業者が、両工場近辺に多数集中。

改善策と成果

改善案

  • 両工場近隣の少量納品ベンダーからは、同社の委託運送会社がミルクランで集荷し、毎日一定の時間帯に納品するシステムを採用。
    (ミルクランでの集荷の妥当性については、念入りにシミュレーションを行って検証し、必要車両台数を算出)
  • 遠隔地のベンダーおよび5㌧以上の納品についても同社がコントロールし、極力積合せ輸送を行って納品。
  • いつ、どの業者から何が納品されるかについて、納品情報管理システムを構築。
  • B工場の近辺に外部バッファ倉庫を確保。B工場で使用する部品を中心に保管。

成果

  • 納入車両台 約85%(300台強)の削減
  • 在庫管理業務に要する固定費の40%が変動費化

掲載記事・サービスに関するお問い合わせは
お問い合わせフォームよりご連絡ください

お問い合わせ

株式会社NX総合研究所が書いた記事

この記事の関連タグ

関連する記事

Pick Up

  • ろじたん
  • じょぶたん
  • どらたん
  • 物流eカレッジ

Contact

サービスや採用など、
まずはお気軽にお問い合わせください