メンバープロフィール

安本 大地 YASUMOTO Daichi
役職
シニア・コンサルタント
経歴
1998年 京都大学 工学部 土木工学科卒業
2000年 京都大学大学院 工学研究科 土木工学専攻修了
2000年 株式会社建設技術研究所入社。国交省、地方自治体を対象とした河川計画業務に従事。降雨データの分析、流出シミュレーションを通した河川に関わる計画数値の策定作業に携わる。
2005年 株式会社日立物流入社。主に新規顧客を対象とした3PL営業として、現状物流分析、課題抽出、作業設計、コストシミュレーションを通した物流サービスの提案業務に従事。庫内オペレーション、在庫管理、リードタイム、共同配送、システム仕様などの検討を中心に、顧客ヒアリング、物流データの分析、顧客を含めた関係部署間調整作業に携わる。
2018年 株式会社日通総合研究所(現 NX総合研究所)入社。作業分析、輸配送分析など通じての改善業務を担当。最新動向踏まえ顧客利益の最大化に努めている。
得意分野
取り組んだプロジェクト
- 飲料メーカーの適正在庫量検討支援
- 大手機械メーカーにおける工場内物流改善支援
- インフラ企業の資材サプライチェーン改善支援
- 飼料配送における物流改善施策の検討支援
- 政府機関の資材倉庫自動化検討支援
- レジャー施設向け物販品の適正在庫量検討支援
- 大手部品メーカーにおける資材サプライチェーン改善支援
- 大手素材メーカーの工場内物流改善支援
- 機械部品卸の倉庫内作業改善検討支援
- 金融機関における有価証券輸送ネットワーク改善検討支援
論文
- NX総合研究所 『令和版 物流ガイドブック フィジカル編』 (2024年).Kindle版.
安本 大地が書いた記事
-
ブログ / 1,142 views理論在庫(適正在庫)算定のかんどころ
理論在庫(適正在庫)の算定について、巷の教科書的な資料を補足する視点で安全在庫を主体に語っています。巷の解説資料でも計算式自体はたくさん記載があるので、計算する…
-
ブログ / 2,846 views国土交通白書から「3PL」消滅 その先に何を見るのか
2017年版国土交通白書から「3PL」という言葉が消え、業界全体での標準化、データ連携を志向する記述に変わりました。それは、今後出現するサプライチェーンに関わる…